産業医対象研修(平成29年度下半期)
ファクシミリによる申し込みのほか、以下の参加申込フォームからお申し込みいただくこともできます。
日本医師会認定産業医研修 参加申込フォームへ
多くの方々に参加していただけますよう、当日のキャンセルはご遠慮ください。
無断で欠席された場合、次回より他の方を優先する場合があります。
平成22年度より”生涯研修”のみとなりました。
お申込みについてはセンター主催・共催 産業保健研修会をご覧ください。
平成29年度下半期産業医対象研修会日程
日 付 時 間 |
研 修 名 研 修 内 容 |
講 師 | 定 員 等 | |
---|---|---|---|---|
D1 | 10/6(金) 14:00~16:00 |
糖尿病治療UPdateと治療就労両立支援(糖尿病)の現況 働き方改革推進が大きな政策テーマとなっている昨今ですが、治療と仕事の両立も注目されています。当セミナーでは、最新の糖尿病診療の話題と、医療機関における糖尿病治療と就労の両立支援の現状についてお話します。 |
中島 英太郎(中部労災病院 糖尿病・内分泌内科部長 治療就労両立支援センター両立支援部長) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) 労災疾病等医学研究 |
D2 | 10/11(水) 13:30~16:00 時間注意 |
「ストレスチェック実施マニュアル」の解説 改正労働安全衛生法により平成27年12月1日から義務付けられたストレスチェック制度について、その進め方・留意点などを中心に学んでいただく、「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル」を基に解説するストレスチェック実施者のための研修です。 |
竹内 登規夫(カウンセリング担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯更新2.5単位) |
D3 | 10/12(木) 14:00~16:00 |
アルコール依存症への対応 アルコールは全身の臓器障害を引き起こします。内科/外科の障害にアルコールが関与していると疑われたなら、スクリーニング検査と介入をどのように行うかなどSBIRTS(エスバーツ)を中心に学びます。 |
奥田 正英(医療法人資生会八事病院副院長) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D4 | 10/19(木) 14:00~16:00 |
産業医に係るコミュニケーションテクニック 産業医の先生に顧問先で指導していただきたい、コミュニケーションテクニックを、簡単なゲームやエクササイズを通して学びます。 |
杉浦 則之(労働衛生工学担当相談員) | 定員 36名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
D5 | 10/23(月) 14:00~16:00 |
事務職場における安全衛生について 前半は事務職場や第3次産業のような非製造事業場の職場の安全衛生上の問題点を紹介しますが、後半は与えたテーマについて、グループで討論し発表してお互い研鑽し合う参加型のセミナーです。 |
石田 修(労働衛生工学担当相談員) | 定員 36名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
D6 | 10/25(水) 14:00~16:00 |
ストレス問題とこころのケア ”こころのケア”ということを中心にして、ストレスによる諸問題(こころや身体の症状)について考えて行く。 |
生越 達美(カウンセリング担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D7 | 10/26(木) 14:00~16:00 |
石綿関連疾患の画像読影の実習 石綿関連疾患を含めた症例を供覧し、石綿等のXP写真の読影を行います。 |
宇佐美 郁治(旭労災病院副院長) 加藤 宗博 (旭労災病院呼吸器科部長) |
定員 30名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
D8 | 11/11(土) 14:00~16:00 |
発達障害者への理解と職場における合理的配慮 何等かの発達障害があると診断される従業員が増えてきていますが、発達障害の基本的特性を整理し、職場における合理的配慮について説明します。 |
平野 千晶 (医療法人成精会メンタルクリニックアンセル院長) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D9 | 12/16(土) 13:30~15:30 時間注意 |
長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導の実施に関する研修 労働安全衛生法に基づき、医師は、一定の条件を満たす長時間労働者又は高ストレス者に対して面接指導を実施し、その結果を報告書にまとめるとともに、事業者が就業上の措置を講じることができるよう、意見を述べることになっています。医師が面接指導を行う際の参考資料として、厚生労働省から公表された「長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル」について解説します。(平成29年7月29日(土)と同じ研修です) |
加藤 秀平(医療法人順秀会理事長、産業医学担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D10 | 12/21(木) 14:00~16:00 |
産業保健の基礎 ~事例と法令~ 過重労働による精神障害、じん肺、Co中毒等の事例、判例から労災補償、安全衛生管理とその関係法令を説明します。 |
酒井 勝御 (労働衛生関係法令担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯更新2単位) |
D11 | 1/11(木) 14:00~16:00 |
治療と職業生活の両立支援における産業医の役割 がんなどの疾病を抱えながら、十分な配慮が必要な労働者が問題なく就労を継続するために、産業医として何をすればよいかを説明します。 |
斉藤 政彦 (大同特殊鋼㈱統括産業医、産業医学担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D12 | 1/13(土) 13:30~15:30 時間注意 |
長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導の実施に関する研修 平成29年12月16日「セミナー概要」に同じです。 |
加藤 秀平 (医療法人順秀会理事長、産業医学担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D13 | 1/18(木) 14:00~16:00 |
ストレスチェックを行ってみて:その問題点、休職したときの対応 平成27年12月から実施されたストレスチェック制度は、色々な問題点が明らかになってきています。その問題点・解決策を明らかにし、休職したときの対応と併せて、お話しします。 |
舟橋 利彦 (医療法人明心会理事長、メンタルヘルス担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D14 | 1/20(土) 14:00~16:00 |
事業場における両立支援の実際 厚生労働省から示された 「 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」について解説し、実際に企業としてどのように取り組むべきか、事例等を用いて説明します。 |
上原 正道 (ブラザー工業㈱健康管理センター統括産業医、産業医学担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D15 | 1/24(水) 14:00~16:00 |
脳心臓疾患による過労死の現状と予防対策 長時間労働などの過重労働が誘因となり、高血圧、動脈硬化などの基礎疾患を悪化させて、脳血管疾患、虚血性心疾患、急性心不全などが発症に至る機序と現状について解説し、その対策を考えます。 |
南木 道生 (産業医学担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D16 | 1/26(金) 14:00~16:00 |
勤労者の過労死予防 ~「生活習慣病研究」より~ 日中共同研究で進めている「中国都市部で働く日本人勤労者のストレスと健康障害に関する調査研究」について、今回、「上海で働く日本人労働者の職業ストレスと健康障害の関係」の研究報告を行います。次に、ストレス応答の観点から包括的に検討した過労死予防対策についての講演を行います。 |
宗像 正徳(東北労災病院生活習慣病研究センター長) 井上 信孝 (神戸労災病院副院長) |
定員 40名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D17 | 1/27(土) 14:00~16:00 |
産業医活動と労働衛生関係法令 職場巡視等において法令を踏まえ取り組む事項の着眼点について説明します。 |
大島 康夫 (労働衛生工学担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯更新2単位) |
D18 | 2/1(木) 14:00~16:00 |
Case Series #5: こんな相談を受けたら、先生はどう対応しますか? ~実際の事例に基づいて考える職場のメンタルヘルス~ 専属精神科産業医が実際に遭遇した事例を提示し、問題を解決するためにはどのように介入すればよいのかを、参加者の皆様ご自身でご検討いただきます。 |
吉田 契造(㈱デンソー産業医・精神科医、メンタルヘルス担当相談員) | 定員 36名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
D19 | 2/10(土) 14:00~16:00 |
主治医と職場の情報共有のヒント 治療と職業生活の両立支援ガイドラインに基づいた説明を、事例を含めて行います。 |
赤羽 和久 (赤羽乳腺クリニック院長 産業医学担当相談員) | 定員 45名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D20 | 2/15(木) 14:00~16:00 |
脊椎アライメントと介護職員の腰痛について 介護職員における腰痛の頻度、特徴、画像診断の研究と予防対策について説明します。(労災疾病等医学研究) |
片山 良仁 (中部労災病院 第四整形外科部長) | 定員 40名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
D21 | 2/22(木) 14:00~16:00 |
じん肺健康診断について ~診断書の書き方を中心に~ 診断のポイントや主な合併症等について説明します。(労災疾病等医学研究) |
木村 清延(北海道中央労災病院 名誉院長) 加藤 宗博 (旭労災病院 呼吸器科部長) 太田 千晴 (豊川市民病院 呼吸器内科部長) |
定員 40名 日医認定産業医研修(生涯専門2単位) |
産業医対象研修会(出張研修)日程
日 付 時 間 |
研 修 名 研 修 内 容 |
講 師 | 定 員 等 | |
---|---|---|---|---|
GS1 | 10/28(土) 14:00~17:15 (申込みは当センターホームページ産業医対象研修【参加申込フォーム】のみ) ※FAXでの申込みはできません |
第4回がん就労を考える会 〇研修会(本会)テーマ「がん就労の質の向上」 がん経験者の両立支援・就労支援は院内或いは企業内のみで完結できる内容ではなく、医療機関・企業・行政の協力・連携が不可欠です。本会では、医療従事者、就労支援に関わる専門家、および企業関係者や、がん経験者の講演も交え、より現実的な対応に迫りながら、両立支援の在り方を深堀したいと思います。 |
詳細は「がん就労を考える会ホームページ」をご確認ください。 | 会場 名古屋第二赤十字病院3病棟1階研修ホール〔名古屋市昭和区妙見町2-9〕 定員 120名 日医認定産業医研修(生涯専門2.5単位) |
GS2 | 10/28(土) 17:30~18:30 (申込みは当センターホームページ産業医対象研修【参加申込フォーム】のみ) ※FAXでの申込みはできません |
第4回がん就労を考える会 〇研修会(意見交換会) ※産業医単位はありません。 |
詳細は「がん就労を考える会ホームページ」をご確認ください。 | 会場 名古屋第二赤十字病院 第2病棟6F 「スカイレストラン マロン」〔名古屋市昭和区妙見町2-9〕 |
S1 | 10/21(土) 14:00~16:00 |
Case Series #1: こんな相談を受けたら、先生はどう対応しますか? ~実際の事例に基づいて考える職場のメンタルヘルス~ 専属精神科産業医が実際に遭遇した事例を提示し、問題を解決するためにはどのように介入すればよいのかを、参加者の皆様ご自身でご検討いただきます。 |
吉田 契造(㈱デンソー産業医・精神科医、メンタルヘルス担当相談員) | 会場 岡崎市医師会公衆衛生センター4階研修室3(岡崎市竜美西1-9-1) 定員 50名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
S2 | 10/26(木) 14:00~16:00 |
産業医としての職場巡視の視点 産業医は、少なくとも毎月一回作業場等を巡視し、作業方法又は衛生状態に有害のおそれがあるときは、直ちに、労働者の健康障害を防止するために必要な措置 を講じなければなりません。そこで、作業風景を撮影したスライドをみて、グループでディスカッションをすることを通し、作業巡視をする際の視点・着眼点等 について理解を深めていただきます。 |
石田 修(労働衛生工学担当相談員) | 会場 尾北医師会館 3階 講堂(丹羽郡大口町下小口六丁目122-2) 定員 50名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
S3 | 11/29(水) 14:00~16:00 |
産業医の職場巡視の実際 大同特殊鋼星崎工場での産業医業務の説明と、職場巡視の実際、巡視結果の意見交換。 |
斉藤 政彦(大同特殊鋼㈱統括産業医、産業医学担当相談員) | 会場 大同特殊鋼㈱星崎診療所(名古屋市南区大同町2-30) 定員 5名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
S4 | 12/2(土) 14:00~16:00 |
産業医活動と労働衛生関係法令 職場巡視等において法令を踏まえ取り組む事項の着眼点について説明します。 |
大島 康夫(労働衛生工学担当相談員 | 会場 一宮市医師会館 2階 大会議室(一宮市貴船町3-2) 定員 100名 日医認定産業医研修(生涯更新2単位) |
S5 | 13:30~15:30 時間注意 |
産業医による職場巡視の仕方について 産業医の職場巡視に同行し、巡視結果の評価等について意見交換会を行います。 |
福井 明(産業医学担当相談員) | 会場 ㈱ジェイテクト刈谷工場(刈谷市朝日町1-1) 定員 5名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
S6 | 12/9(土) 14:00~16:00 |
産業医に係るコミュニケーションテクニック 産業医の先生に顧問先で指導していただきたい、コミュニケーションテクニックを、簡単なゲームやエクササイズを通して学びます。 |
杉浦 則之(労働衛生工学担当相談員) | 会場 半田市医師会健康管理センター PET棟4階大会議室 (半田市神田町1-1) 定員 50名 日医認定産業医研修(生涯実地2単位) |
S7 | 2/3(土) 14:00~16:00 |
労働衛生関係法令と、関係する通達について 産業医として活動するうえで、知っておきたい法令等について解説します。 |
山口 好孝(Y2X労働安全・衛生コンサルタント事務所所長、労働衛生関係法令担当相談員) | 会場 岡崎市医師会公衆衛生センター4階研修室3 (岡崎市竜美西1-9-1) 定員 120名 日医認定産業医研修(生涯更新2単位) |