産業看護職対象研修
産業看護職対象研修(2022年度上半期)
多くの方々に参加していただけますよう、当日のキャンセルはご遠慮ください。
無断で欠席された場合、次回より他の方を優先する場合があります。
申込日より3か月以内(開催月単位)に開催されるセミナーが一度に申込みが可能となります。
(例:4月に申込み可能なセミナーは4月・5月・6月開催セミナーとなります)
参加要領については研修案内をご覧ください。
-
研修・セミナー
<研修案内> -
WEB研修について
-
産業医対象研修
-
産業看護職対象研修
-
衛生管理者等対象研修
-
研修のようす
(動画)
2022年度上半期 産業看護職対象研修会日程
時間にご注意ください。※申込み状況により一般・その他の受講も考慮しますので、電話でお問合せください。
研修種別 |
日付 時間 |
研修名 研修内容 |
講師 |
定員 |
|
N2 |
集合研修 |
6/6(月) 14:00~16:00 |
産業看護の役割 看護の歴史を振り返りながら、企業風土や業種・事業場の特徴による健康課題と労働衛生の5管理をふまえ、「産業分野で展開される産業看護の役割」について、ともに考えましょう。 |
塚田 月美(保健指導担当相談員) |
30名 |
N3 |
WEB研修 |
6/30(木) 14:00~16:00 |
産業看護職に期待される役割 ~産業医の立場から~ 産業医と産業看護職がそれぞれの専門性を発揮し、連携していくことでより良い産業保健活動を展開することができます。 |
上原 正道(産業医学担当相談員) |
100名 |
N4 |
集合研修 |
7/26(火) 14:00~16:00 |
~産業看護職として知っておきたい保健統計~ 産業看護職として知っておきたい基本的な保健統計についてお話しした後、対象集団の特徴を基本統計量から考えます。 |
白石 知子 (中部大学生命健康科学部 保健看護学科教授) |
30名 |